NEWSニュース&ブログ

基礎からすぐできるAWS 簡易ブログシステムの構築3

この記事は最終更新から10年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

投稿日:2015/2/16

基礎からすぐできるAWSと題した簡易ブログシステム構築の3回目です。
前回はルートテーブル作成~Webサーバーのインスタンスを作成しました。
今回はWebサーバーインストール~ファイアウォール設定~DNS名前解決設定を行います。

参考文献

今回実施する内容は下記文献を参考としております。手順の詳細などは本書籍を参照してください。
Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバ構築

 

検証で構築する環境と実施する内容

AWS上にVPCを一つ作成し、その中に公開用のVPCサブネットとプライベートのVPCサブネットを作成します。公開用のVPCサブネットにはWebサーバとDBサーバのインターネット接続用NATサーバを構築します。プライベートのVPCサブネットにはDBサーバを構築します。
作業は検証環境の作業端末から接続します。

・検証環境の構成図
図1 構成図 ・実施内容
AWSにアカウントが作成されているものとします。(今回は⑦~⑨まで。)
① VPC作成
② VPCサブネット作成
③ インターネットゲートウェイ作成
④ ルートテーブル作成
⑤ インスタンス作成(Webサーバ)
⑥ インスタンス接続
⑦ Webサーバーインストール
⑧ ファイアウォール(セキュリティグループ)設定
⑨ DNS名前解決設定
⑩ インスタンス作成(DBサーバ)
⑪ インスタンス接続(Webサーバ経由)
⑫ インスタンス作成(NATサーバ)
⑬ NATインスタンス起動
⑭ NATインスタンス疎通確認
⑮ MySQLインストール(DBサーバ)
⑯ WordPressインストール(Webサーバ)
⑰ WordPress設定

では⑦から見ていきます。  

⑦ Webサーバーインストール

今回はWebサーバーとして代表的なApacheをインストールします。

(1)TeraTermからWebサーバーインスタンスに接続します
手順は前回の「⑥ インスタンス接続」を参照してください。

(2)Apacheが起動していないことを確認します
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ ps ax | grep httpd
 2237 pts/0    S+     0:00 grep httpd

 

(3)Apacheをインストールします
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ sudo yum -y install httpd
Loaded plugins: priorities, update-motd, upgrade-helper
amzn-main/latest                                                                                                                                                      | 2.1 kB     00:00
amzn-updates/latest                                                                                                                                                   | 2.3 kB     00:00
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package httpd.x86_64 0:2.2.29-1.4.amzn1 will be installed
(中略)
Dependencies Resolved

===================================================================================================================================================================================
 Package                                        Arch                                    Version                                             Repository                                  Size
=============================================================================================================================================================================================
Installing:
 httpd                                          x86_64                                  2.2.29-1.4.amzn1                                    amzn-main                                  1.2 M
Installing for dependencies:
 apr                                            x86_64                                  1.5.0-2.11.amzn1                                    amzn-main                                  115 k
 apr-util                                       x86_64                                  1.4.1-4.14.amzn1                                    amzn-main                                   87 k
 apr-util-ldap                                  x86_64                                  1.4.1-4.14.amzn1                                    amzn-main                                   17 k
 httpd-tools                                    x86_64                                  2.2.29-1.4.amzn1                                    amzn-main                                   79 k
 mailcap                                        noarch                                  2.1.31-2.7.amzn1                                    amzn-main                                   27 k

Transaction Summary
=============================================================================================================================================================================================
Install  1 Package (+5 Dependent packages)

Total download size: 1.5 M
Installed size: 3.6 M
Downloading packages:
(1/6): apr-1.5.0-2.11.amzn1.x86_64.rpm                                                                                                                                | 115 kB     00:00
(2/6): apr-util-1.4.1-4.14.amzn1.x86_64.rpm                                                                                                                           |  87 kB     00:00
(3/6): apr-util-ldap-1.4.1-4.14.amzn1.x86_64.rpm                                                                                                                      |  17 kB     00:00
(4/6): httpd-2.2.29-1.4.amzn1.x86_64.rpm                                                                                                                              | 1.2 MB     00:00
(5/6): httpd-tools-2.2.29-1.4.amzn1.x86_64.rpm                                                                                                                        |  79 kB     00:00
(6/6): mailcap-2.1.31-2.7.amzn1.noarch.rpm                                                                                                                            |  27 kB     00:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Total                                                                                                                                                        3.0 MB/s | 1.5 MB  00:00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  Installing : apr-1.5.0-2.11.amzn1.x86_64                                                                                                                                               1/6
  Installing : apr-util-1.4.1-4.14.amzn1.x86_64                                                                                                                                          2/6
  (中略)
  Verifying  : httpd-tools-2.2.29-1.4.amzn1.x86_64                                                                                                                                       6/6

Installed:
  httpd.x86_64 0:2.2.29-1.4.amzn1

Dependency Installed:
  apr.x86_64 0:1.5.0-2.11.amzn1   apr-util.x86_64 0:1.4.1-4.14.amzn1   apr-util-ldap.x86_64 0:1.4.1-4.14.amzn1   httpd-tools.x86_64 0:2.2.29-1.4.amzn1   mailcap.noarch 0:2.1.31-2.7.amzn1

Complete!

 

(4)Apacheを起動します
「OK」が表示されることを確認します。
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ sudo service httpd start
Starting httpd: httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for ip-10-0-1-10
httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName
                                                           [  OK  ]

 

(5)Apacheが起動していることを確認します
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ ps ax | grep httpd
 2300 ?        Ss     0:00 /usr/sbin/httpd
 2302 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2303 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2304 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2305 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2306 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2307 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2308 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2309 ?        S      0:00 /usr/sbin/httpd
 2311 pts/0    S+     0:00 grep httpd

 

(6)Apacheサービスの自動起動設定を確認します
全て「off」となっており、自動起動設定がされていないこと確認します。
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ sudo chkconfig --list httpd
httpd           0:off   1:off   2:off   3:off   4:off   5:off   6:off

 

(7)ランレベルを確認します
ランレベルが3であることを確認します。
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ runlevel
N 3

 

(8)Apacheサービスの自動起動設定をします
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ sudo chkconfig httpd on

 

(9)Apacheサービスの自動起動設定を確認します
ランレベル3の箇所がonとなっており、自動起動の設定が確認できます。
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ sudo chkconfig --list httpd
httpd           0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off
以上で、Webサーバーインストールは完了です。

 

⑧ ファイアウォール(セキュリティグループ)設定

次にWebサーバーに接続するためのファイアウォールルールを追加します。
現状ではポートが許可されていないため接続できません。
(1)Apacheで使用しているポートを確認します
httpdがポート80でLISTENしていることが確認できます。
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$ sudo lsof -i -n -–P
COMMAND   PID     USER   FD   TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
dhclient 1879     root    5u  IPv4   8568      0t0  UDP *:68
sshd     2072     root    3u  IPv4   9141      0t0  TCP *:22 (LISTEN)
sshd     2072     root    4u  IPv6   9143      0t0  TCP *:22 (LISTEN)
ntpd     2089      ntp   16u  IPv4   9211      0t0  UDP *:123
ntpd     2089      ntp   17u  IPv4   9215      0t0  UDP 127.0.0.1:123
ntpd     2089      ntp   18u  IPv4   9216      0t0  UDP 10.0.1.10:123
sendmail 2112     root    4u  IPv4   9286      0t0  TCP 127.0.0.1:25 (LISTEN)
sshd     2196     root    3u  IPv4   9629      0t0  TCP 10.0.1.10:22->XXX.XX.XX.XX:54477 (ESTABLISHED)
sshd     2198 ec2-user    3u  IPv4   9629      0t0  TCP 10.0.1.10:22->XXX.XX.XX.XX:54477 (ESTABLISHED)
httpd    2300     root    4u  IPv6  10230      0t0  TCP *:80 (LISTEN)
httpd    2302   apache    4u  IPv6  10230      0t0  TCP *:80 (LISTEN)
httpd    2303   apache    4u  IPv6  10230      0t0  TCP *:80 (LISTEN)
(中略)
httpd    2309   apache    4u  IPv6  10230      0t0  TCP *:80 (LISTEN)
[ec2-user@ip-10-0-1-10 ~]$

 

(2)セキュリティグループにルールを追加します

Security Groups > 作成したセキュリティグループ名選択 >inboundタブ >「Edit」をクリック

図2:Editをクリック

 

Edit inbound rules 画面で、「Add Rule」をクリック
図3:Add Ruleをクリック

 

Type列で「HTTP」を選択し、Source列で「Anywhere」を選択後、「0.0.0.0/0」を入力します。
設定後、「Save」をクリックします。

図4:インバウンドルール追加設定

 

(3)Webサーバーにブラウザアクセスします
ブラウザURLにWebサーバーのパブリックIPを入力し、エンターを押します。
Apacheのデフォルトページが表示されることが確認できます。

図5:Webサーバーにアクセス

 

⑨ DNS名前解決設定

Webサーバにアクセスする際に入力するドメイン名を名前解決する設定を行います。
Amazon VPCでは、名前解決する設定を有効化することでDNSホスト名が取得されます。
詳細は以下を参照してください。

VPC での DNS の使用
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonVPC/latest/UserGuide/vpc-dns.html

Amazon DNS サーバ
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonVPC/latest/UserGuide/VPC_DHCP_Options.html#AmazonDNS

 



(1)以下のデフォルト設定を確認します

VPCダッシュボード > Your VPCs > [作成したVPC]を選択 > Summaryタブ
 ・DNS resolution : yes (VPCに対してDNSサーバーで名前解決されているかどうか)
 ・DNS hostnames : no (起動インスタンスがDNSホスト名を取得するか)

図6:DNS名前解決設定

 

(2)以下の設定を変更します
 ・DNS hostnames : yes (起動インスタンスがDNSホスト名を取得するか)

Actions > 「Edit DNS Hostnames」

図7:DNS名前解決設定

 

「Edit DNS Hostnames」画面 > 「DNS Hostnames」 で 「Yes」を選択 > 「Save」をクリック
図8:DNS名前解決設定

 

Your VPCs 画面 で 設定したVPCを選択し、「Summary」タブをクリック。
「DNS hostnames」 が 「yes」に変更されていることを確認します。

図9:DNS名前解決設定

 

(3)インスタンス画面でPublic DNS名が取得されていることを確認します
図10:DNS名前解決設定

 

(4)Webサーバーにブラウザアクセスします

ブラウザURLにWebサーバのパブリックDNSホスト名を入力し、エンターを押します。
Apacheのデフォルトページが表示されることが確認できます。

図11:Webサーバーにアクセス

 

以上で、Webサーバーインストール~ファイアウォール設定~DNS名前解決設定が完了となります。
次回はDBサーバーインスタンス作成~NATインスタンス作成までを行います。

以上